SPONSORED LINK
おおのこです。
リビングから見えるベランダがコンクリートのままだと、なんとなく味気ないですよね。
私の実家は古い家で縁側がありました。
夏は縁側で心地よい風を楽しみ、夕涼みをしていたのが忘れられません。
現在はマンション暮らしのため、ベランダをどうにかして縁側のように楽しみたいと思っていました。
そして約1年前に念願のウッドデッキに!
SPONSORED LINK
天然木ではなく、人口木材で腐らずお手入れ簡単!
ベランダをウッドデッキにするにあたり、以下の条件を満たしたものを徹底的に探しました。
- 腐らない
- メンテナンスが楽
- 安全
- 価格
まずは、とにかく腐らず、お手入れが簡単が絶対条件。
防腐剤を定期的に塗るのは面倒だし、性格的にも向いていないので……。
また、素足で使用しても安全で丈夫、且つコスト面もお買い得なウッドデッキ。
そんなの本当にあるのかい!?って思ってたんですが、あったんですよ!!
それは、ユメカ・インテリアショップの「ウッドデッキタイル」です。
こちらは樹脂と木粉を混ぜ合わせた人口木材ですが、見た目は木材そっくりです。
実物を見ても、本物の木と見間違えるほどです。
半分は樹脂でできているので、耐久性に優れ、腐らず退色もありません。
割れたり、ささくれもせず、ホルムアルデヒド等の揮発性有害物質の放出もなく安全。
ベランダは子供も使う場所なので、安心して設置できますよね。
コスト面は?
お値段ですが、ウッドデッキタイルは1枚あたり275円。
耐久性に優れているので、納得のお値段です!
種類は、27枚、54枚、81枚、108枚セットとなります。
私は、Bタイプの81枚入りナチュラルを購入しました。
(現在、Bタイプの在庫が無いようでAタイプ、Cタイプのみです)
また、残念ながらバラ売りはしていないようなので、購入枚数にはご注意ください。
SPONSORED LINK
設置は簡単。ジョイント式ではめ込むだけ
設置はジョイント式のため、はめ込むだけなので女性でも簡単。先週末にベランダ掃除をしたのですが、はめるのも外すのも一人で出来ましたよ。
掃除と言えばここだけの話、半年以上掃除をしていなかったため、砂ぼこりや雨の跡でかなり汚れていました……。
●お掃除前(き、汚なーーい、お目汚し失礼しました)
●お掃除後
水洗いだけで、ここまでキレイになりました!
設置後1年経過し、耐久性について検証
↓こちらが未使用のウッドパネルです。
↓そして、こちらは1年使用したウッドパネルです。
水洗いで掃除したため、多少水拭きの跡が残っていますが、腐りや色褪せ、ささくれ等はありません。
また、たまに掃除をするくらいで、特別なメンテナンスも全く必要ありませんでした。
私の個人的感想では、1年経過しても耐久性は問題なし!
ベランダとはいえ、外に置いているので雨が降ったり、砂ぼこりで汚れるものの、掃除をすればキレイになるので人口木材のウッドパネルにして大正解でした!!
最後に
先週末の掃除後、近所で夏祭りがあったので、家族で焼きそばやフランクフルトを買い、キレイになったベランダで夕涼みをしながらおいしくいただきました。
心地よい風が吹き、いつもと違う雰囲気の食事に、子供たちも大喜び。
一緒に横になって夜空を眺め、とてもリラックスできました。
子供たちが大きくなったら、テーブルや椅子を置き、夫と大人の時間を過ごしたいですね。
ベランダのウッドデッキをご検討でしたら、ぜひチャレンジしてみてください!!
SPONSORED LINK
コメントを残す