SPONSORED LINK
もう麦茶に飽きて飲みたくない。麦茶の代わりになる飲み物ないかな?
おおのこです。
みなさんは麦茶飲んでますか?
赤ちゃんも飲める麦茶は、お子さんがいるご家庭では飲む機会が多いのではないでしょうか。
私も長女妊娠中から麦茶を飲み続けてそろそろ6年になります。
麦茶は大好きですが、さすがに飽きてきました……。
保育園でも麦茶を飲んでいる長女も、家では麦茶を嫌がるようになり、代わりになるいい飲み物が欲しかったんです。
おおのこ
水出しができて、妊娠中でも赤ちゃんや子供も飲めるお茶がいいんだよなぁ。
私の条件を満たすお茶、さっそく見つけました!
SPONSORED LINK
麦茶に飽きたら「辰岡の水出し赤ちゃん番茶」がおいしくて飲みやすい
辰岡の水出し赤ちゃん番茶は、その名の通り赤ちゃんから飲める番茶です。
※赤ちゃんに飲ませる際は、薄めて飲ませてくださいね。
カフェインは極微量なので、妊娠中から飲めるのもありがたい!
飲み始めて2ヶ月経ちましたが、家族全員でおいしく飲んでいます。
味はほうじ茶に近く、ほのかに甘くてさっぱりしているのでゴクゴク飲めます。
水出しで香りも良いので、一度飲むとクセになりますよ。
長女はこの赤ちゃん番茶が大好きで、おいしいねと言って毎日飲むようになりました。
おおのこ
私の場合は、お風呂あがりの喉が渇いた時に飲むのが一番おいしく感じます。
「辰岡の水出し赤ちゃん番茶」の効能は?
辰岡の水出し赤ちゃん番茶は、10月以降にかけて摘む秋摘み番茶を使用しています。
なぜかというと、秋摘み番茶にはうま味成分である「アミノ酸」や「ポリサッカライド」が多く含まれているからです。
「ポリサッカライド」って聞きなれないですよね。
私は赤ちゃん番茶を買って初めて知りました。
「ポリサッカライド」は、血中の糖分を効率よく代謝させ、血糖値を下げる働きに大きく影響する成分なんだそうです。
さらに「ポリサッカライド」は熱に弱いので、水出しすることでより多くの成分が抽出でるとの事。
だから、赤ちゃん番茶は水出しなんですね!
さらに公式サイトでは以下の効能も紹介されています。
現在、ポリサッカライドを抽出した水だし番茶でのききめは、個人差はあるものの、飲み続けることにより利尿作用が働き
- 血糖値、血圧を下げる。
- コレステロールを取り除いて、血行をよくする。
- 便秘を解消して、ダイエットに効果がある。
- 入浴剤として使用することによって、アトピー性皮膚炎が治った。
等々、ご愛飲いただいたお客様から、喜びのお声を頂いております。
辰岡製茶公式サイトより引用
おおのこ
ちなみにダイエット効果には1日1.5リットルが目安だそうです。
SPONSORED LINK
赤ちゃん番茶の作り方
我が家では、せっかくなので茶葉をお茶パックに詰め替えて水出ししています。
パッケージには、水1リットルに対して茶葉25g~30gを入れて5~6時間浸してお飲みくださいと書いてあります。
この分量だと濃いめのお茶になるのでとてもおいしいのですが、我が家は1.5リットルに25gくらいの茶葉で少し薄めでゴクゴク飲めるように作っています。
お茶パックは大サイズを使うのがおすすめです。
大サイズでギリギリまで入れると、だいだい22~25gくらいになります。
あとはティーポットに水と茶葉1パックを入れて、冷蔵庫で冷やすだけで完成です。
こちらは水を入れてから5時間浸したお茶です。
色は薄めに見えますが、十分お茶の甘味と香りを感じますよ。
夜寝る前に作ると朝に出来上がるので楽ちんです。
おおのこ
詰め替えるが面倒な方はティーバッグもあります
詰め替えはちょっと手間だなと思う方にはティーバッグタイプもありますよ。
水に入れれば完成だから手間なし簡単ですね!
ただし茶葉タイプは1袋400g入っていますが、ティーバッグタイプは250g(10g×25袋)と量が少ないのでご注意ください。
おおのこ
家族みんなで飲める「辰岡の水出し赤ちゃん番茶」ティーバッグタイプ250g
さいごに
赤ちゃん番茶は、我が家ではかかせないお茶になっています。
毎日飲むお茶は、おいしくて体に良いのが一番うれしいですよね。
ダイエット効果があったらいいなと内心期待しています。
【送料無料】辰岡製茶 甲賀の郷 辰岡の水出し赤ちゃん番茶400g×2袋
SPONSORED LINK
コメントを残す