SPONSORED LINK
ご無沙汰しております、おおのこです。
4月になって気温もだんだん暖かくなり、春らしくなってきましたね。
この春からお子さんが保育園に入園して職場復帰する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
復帰直後はお子さんもママご本人も疲れがたまりやすい時期です。
新しい環境に慣れるまでは、どうか無理なさらずに、焦らず急がず、ほどよく手抜きをしてみてください!
「手抜き」ってサボっているように聞こえますが、そんなことないですよ(^^)/
「育児をしながら仕事をする」には、適度な手抜きが必要ですから。
お互いがんばりましょうね!
さて、私は長年勤めた会社を退職し、個人事業主になるとご報告しましたが、今年の6月に退職しようと思っています。
SPONSORED LINK
退職後に始める仕事について
現在、適応障害で休職中ですが、復職せずに個人事業主として在宅で働くことにしました。
退職後は、アフィリエイトを専業としてやっていきます。
アフィリエイトと聞くと怪しいとか本当に稼げるの?と思われがちですが、正しいやり方で継続して続ければ大きな可能性を秘めていると思います。
3人の育児をしながら社長としてアフィリエイトを本業にする主婦の方もいらっしゃるくらいですから(^^♪
実際、私自身も若干ですが成果が出ています。悲しいくらい少ないですけどね(=_=)
今までは、独学で自分なりにネットや本を読んで勉強しながらやっていましたが、12月~3月までコンサル塾でがっつりアフィリエイトについて学んでいました。
独学で成果を出してる方もいらっしゃいますが、私の場合は今まで自分なりにやってきたなかで生まれた疑問や、ネットではわからなかったコツやポイントが理解できたので、充実した期間だったと思います。
先輩アフィリエイターとお会いする機会も増えて、いろいろ勉強させてもらえたのも大きかったです!
今後はサイトアフィリエイトをメインとし、チャンスがあれば新しいブログも立ち上げてみたいですね。
どうしてアフィリエイトを選んだのか
在宅でできる仕事って、いまものすごく増えています。
アフィリエイトだけではなく、記事作成などライターの仕事や、Webデザイン、翻訳、ビジネスサポート、データ入力や事務作業などもあるくらいですから。
在宅ワークの求人募集は、「ランサーズ」などクラウドソーシングサイトが有名ですよね。
今までの経験を生かせるクラウドソーシングも考えましたが、せっかくフリーで働くのなら決められた納期がある仕事より、アフィリエイトの方が自分で調整できるので、今の自分には合っていると思っています。
ただ収入が安定するまでの予測が難しいので、その期間が勝負だと感じています。
アフィリエイトは長女が生まれた頃から興味があって、少しずつですが勉強して調べていたのでやるなら今しかチャンスがないと思えたんですよね。
SPONSORED LINK
会社員時代の給料を絶対に超える
アフィリエイトを専業でやるうえで、「会社員時代の給料を超える」は私の中で絶対条件です。
なぜなら、この目標を達成できなければ、退職した意味がなくなってしまうからです。
2回目の育休から職場復帰して、適応障害で体調を崩すまでは、多忙な毎日に流され、とにかく目の前の仕事をこなすだけ。
時間が足りない毎日が辛くて辛くて、働き続けるのは無理だとまで思っていました。
でも体調が回復した今は、自分を大切にしつつ、子どものため、家族のために働きたいのです。
私なりに、仕事と家事育児のバランスをうまく保てる働き方として個人事業主を選んだのだから、目標を達成して「この道を選んだのは正しかったんだ」と胸を張って言いたい。
不安がないといえば嘘になりますが、不安に思うよりも前に進んでいきます。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」
もう、やるしかないです!!
SPONSORED LINK
コメントを残す